HOME » 日本酒アーカイブ » 明鏡止水
明鏡止水

純米 雄町

純米酒 10月限定発売

秋を迎えじっくりと熟成された雄町米の甘さが光ります。

◆ ◆ ◆

日本酒度
+3
酸度
1.7
使用米
岡山県産 雄町
精米歩合
60%
使用酵母
蔵内培養酵母
720ml
1,450円(税抜)
1800ml
2,900円(税抜)
画像
1800ml

きもと純米2016

純米酒 きもと造り 11月限定発売

初のきもと仕込みです。4年間の熟成を経て酒質が整いました。雄町の酒をベースにひとごこちの酒をブレンド。お燗で真骨頂を発揮します。

◆ ◆ ◆

弊社初となる生酛仕込の純米酒。

平成28酒造年度が始まる前にこれからの弊社の造りに磨きをかけるため、新たなチャレンジ仕込として生酛に取り組むことにいたしました。社員たちも生酛仕込に興味があったらしく、不安よりワクワク感の方が勝っていたようでした。

これまで速醸酛しか行っておりませんでしたし、むろん経験者もおりません。とにかく1年目はやってみようということになり、すでに生酛に取り組んでおられる蔵元に尋ねるか、生酛に関する文献を読み漁ることしかできません。

仕込みは時期的に余裕がある後半に行い、原料米に山田錦で酛を立て、雄町とひとごこちで1本ずつ仕込みました。仕込みにしても酛摺りにしてもすべての作業が初体験。ぎこちない動きながら酛摺りをいたしました。特に酛屋にしてみれば健全な微生物の消長を進めるため、気が休まることは無かったかもしれません。

1年目という緊張のなか無事搾りましたが、初生酛の感激はありましたが、きき酒には感動がなかったのが正直なところでした。酒質が固かったんですね。というわけで市場に出すことは封印。火入後低温貯蔵いたしました。 以後のきき酒でもイメージ通りの酒質にはなりませんでしたが、昨年くらいから「オッ!」と変化がみられました。そして4年目の今年ようやく味にまとまりがみられ、調和がいい酒質に仕上がった印象になりました。

弊社の生酛仕込に熟成という工程を経ての誕生です。4年を経て感じた日本酒の新たな発見と生酛の面白さに感動いたしました。

商品は雄町の酒をベースにひとごこちの酒をブレンドし、雄町とひとごこちのやわらかさが調和しております。生酛仕込1年生の純米酒をどうぞご賞味ください。

日本酒度
+4
酸度
1.8
使用米
国産酒造好適米
精米歩合
60%
使用酵母
蔵内培養酵母
720ml
1,575円(税抜)
1800ml
3,150円(税抜)
画像
1800ml

PASSION-15 RURI

【通年商品】大吟醸酒

上品で甘美な吟醸香と爽やかな飲み口が身上です。普段吟醸酒をご愛飲いただいている方やビギナーの方にも満足頂ける大吟醸酒です。

◆ ◆ ◆

日本酒度
+5
酸度
1.5
使用米
酒造好適米
精米歩合
45%
使用酵母
蔵内培養酵母
150ml
480円(税抜)
画像
150ml

PASSION-15

【通年商品】純米吟醸酒

ワンランク上のお燗酒を手軽に楽しんでいただけます。

◆ ◆ ◆

日本酒度
+3
酸度
1.6
使用米
酒造好適米
精米歩合
55%
使用酵母
蔵内培養酵母
150ml
395円(税抜)
画像
150ml

純米大吟醸 勢起 29BY

【通年商品】純米大吟醸酒 熟成

木島平の金紋錦で醸した純米大吟醸の低温熟成酒。熟成の妙が感じられる透明感のある深い味わいが冴える気品溢れる一本です。2022年10月で蔵完売、終売となります。

◆ ◆ ◆

日本酒度
+2
酸度
1.7
使用米
木島平 金紋錦
精米歩合
49%
使用酵母
金沢酵母
720ml
1,800円(税抜)
1800ml
4,000円(税抜)
画像
720ml 1800ml

勢起(せき) 生もと純米

【通年商品】純米酒 熟成 生もと造り

熟成による金紋錦の持ち味を生かした枯れた味わいと引き締まった酸味が調和しております。もちろんお燗もおすすめです。

◆ ◆ ◆

日本酒度
+1
酸度
1.8
使用米
金紋錦
精米歩合
65%
使用酵母
蔵内培養酵母
720ml
1,520円(税抜)
1800ml
3,000円(税抜)
画像
720ml 1800ml

勢起(せき) 生もと純米大吟醸

【通年商品】純米大吟醸酒 生もと造り

純米大吟醸の繊細さはそのままに味幅と力強さが加わりました。勿論、お燗もお奨めです。

◆ ◆ ◆

日本酒度
+1
酸度
1.6
使用米
木島平産 金紋錦
精米歩合
50%
使用酵母
蔵内培養酵母
720ml
2,120円(税抜)
1800ml
4,200円(税抜)
画像
1800ml
PAGE TOP